1/16/2025

手ぬぐい「花鳥」(リ・デザイン/3版目)を発売いたしました





注染 手ぬぐい「花鳥」(2025年版) 中紅色、ねずみ色

満開の桜の中で、思い思いに過ごす小鳥たちを描いた柄です。
2003年に発売後、2009年に一度目のリ・デザインをし、今回16年ぶりに新しくなりました。
七羽の鳥たちに大きな変更はありませんが、花の大きさを小さくすることで数を増やし、色合いは以前より濃いめに、はっきりとした印象です。



 …発売から一日が過ぎました。
新しくなった「花鳥」に、ご注文をありがとうございます。
初版の発表から二十年以上経つこともあり、お客様からのメッセージ(懐かしい、初めて見ました、など)に時の流れを感じました。
描いた頃は20代だったこと、あれから自身や仕事の環境も変わる中で、またこうして新版を発売できる幸せを思いました。

日々支えてくださっている皆様に感謝して。
新しい「花鳥」もどうぞよろしくお願いいたします。


1/11/2025

あひろ屋のFacebookページ終了のお知らせ

  2011年からお知らせなどで利用してきました Facebookページですが、このたび終了することにいたしました。長年、ご覧いただきました皆様に感謝申し上げます。


サイトやこちらのブログ、Instagramは今のところ変更はございません。
(ブログは noteに少しずつ移行中ですが、時間がかかりそうです…)
今後とも どうぞ よろしくお願いいたします。


あひろ屋のサイト 
https://ahiroya.jp

Instagram  
https://www.instagram.com/ahiroya/


Twitter、Threads、Facebookページと、時代の流れで利用させていただき、そして利用を終えてきたサービスの数々。最終的には、きちんと更新されているサイトと、品質を保っている商品があればいいのかな、と思っております。

あひろ屋はもうすぐ25年目、始めた頃はオンラインストアの数も少なく、ブログもない時代でした。この四半世紀で様々なことが移り変わりましたが、本質的なことや大切なことは、特に変わってはいないとも感じます。

 限られた時間の中で何を作っていくのか…しっかりと考えながら歩んでいきたいです。



気の早いユキヤナギが咲いていました



 春のイベントに向けて、少しずつ動き始めました。
4月から7月までのイベント情報はサイトに載せております。
また気がつけば夏が来ていて、ハッとした時には年末なのかもしれません。
なるべく健やかに、今年を走りきれますように。
日々のささやかな重なりが、とても大切に思えます。(このことに気づくのが遅かったとも感じます…)まずは今日をしっかりと、暮らしていこうと思います。


 

1/02/2025

2025年もよろしくお願いいたします

 


 
 新年あけましておめでとうございます
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます






 気を抜けない日々が続いているのですが、家族たちと集い、楽しく過ごせたお正月です。何気ない穏やかな時間がこれほどありがたいと思えるとは。今年も支え合っていけますように。

暮らしの変化で仕事も(学業も)見直しています。凝縮した時間で生きていく年になりそうです。今までのようにはできないこと、今だからできることを見つめて、精一杯に動いていこうと思います。

 今年は春の百貨店催事から始まり、毎月展示会が続きます。楽しみであり、不安であり、毎年のことではありますが、気持ちが引き締まる新年です。どうぞ よろしくお願いいたします。





 "あひろ屋の福袋" が始まりました。
詳しくはオンラインストアをご覧くださいませ。
「手ぬぐい扇子」はこれが最後の販売になります。
初代のものから20年以上販売してきました。長年ありがとうございました。
(22時追記:福袋は完売いたしました。ありがとうございました。)





 「注染+植物染め」手ぬぐいのはぎれセットも約2年ぶりに販売中です。
この間にも、さまざまな植物染料で染めてきました。重ね染めや染め方を工夫したりなど、挑戦と失敗の数々の中で、販売できなかった手ぬぐいもありまして。それらを半分の大きさに切ったものを6種類組み合わせました。なくなり次第終了です。
(追記:1/4午後に完売いたしました。)

*数量限定品のものやプレゼント企画など、ブログやサイトに載せる頃には完売してしまうこともあり、すみません。オンラインストアのトップページのお知らせ欄と、Instagramはリアルタイムでお知らせしています。(Facebookページは大きめのお知らせのみです)








12/29/2024

今年も一年、ありがとうございました。



 先ほど、年内最後の出荷を終えました。
今年も当店をご愛顧いただきまして ありがとうございました。


1月3日まで休業いたします。
(休業期間中にいただきましたご注文は、1月4日より順次お送りいたします。)

皆さま、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。


あひろ屋 / TSUKIKUSA  店主 野口由


(今年も毎日のように握っていた裁ち鋏。お疲れさま。ありがとう。)

12/19/2024

はぎれセットや年末年始の営業のお知らせ

今朝は初雪が舞った東京。今年も年末が近づいてきました。

お歳暮やお年賀として、手ぬぐいをお選びいただけることを嬉しく思います。昔から、ご挨拶時のひと品として手ぬぐいは使われてきました。

今年はすでに南天、紐結び、笠松などのお正月に人気な柄は欠品してしまいましたが、「摘草」や「梅霞」「斑雪」などの早春柄は、清々しい新年におすすめです。


七草粥を思い浮かべる方も多い「摘草」。


 今年の年末年始は、12月28日から1月3日までお休みをいただきます。
この期間、ご注文は承っておりますが、出荷は1月4日以降になります。
どうぞ よろしくお願いいたします。


 1月1日より「はぎれセット」全種類の価格を改訂いたします。
「はぎれセット」は、手ぬぐいの値上げもあり、今までの価格での販売が厳しくなっておりました。とても心苦しいのですが 下記のとおり価格を改定いたします。

〔2025年1月1日より〕

10枚組 4180円 税込→ 4400円 税込
20枚組 8360円 税込→ 8800円 税込
30枚組 12,540円 税込→ 13,200円 税込

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


はぎれセットは「植物柄のみ」の20枚組が新発売です


12/10/2024

ご注文をありがとうございました

 「冬のプレゼント企画」は先ほど終了いたしました。
たくさんのご注文をありがとうございました。

添えていただいたメッセージも嬉しかったです。
手ぬぐいや当店への想いなどに あたたかい気持ちになりました。
なるべく早くお届けできるよう、明日も励みます。
(少々お待たせしておりますが、よろしくお願いいたします。)


ヤブコウジ。
玉川上水緑道にて。


一年ぶりにまた走れるようになりました。
健康が何よりです。



手ぬぐいの「はぎれセット」
ついに鳥セット登場!(あっけなく完売)



12/03/2024

今年最後のプレゼント企画は12/10までです




 日頃の感謝の気持ちも込めまして「冬のプレゼント企画」中です。
詳しくはオンラインストアをご覧くださいませ。
まってました!というメッセージをいただき、嬉しく思いました。


新年を迎える準備として、手ぬぐいを新しくされる方もいらっしゃるようで…
またこの季節の贈り物(お歳暮、クリスマス、お年賀など)に
手ぬぐいもぜひご利用くださいませ。
(プレゼント企画は12/10(火) 午後10時に終了いたします)





 
 日頃、使っている藍染めなどの手ぬぐいです。
色の褪せ具合、強い光で折り目などがヤケてしまったものなどを、長く使いながら様子を見ています。天然の色合いは、たとえ褪せていったとしても、そのすがれた様もいいものです。






 先日、拝見した新作能「射留魔川」。
若い世代のアーティストの投げかけに、ハッとさせられました。

セルリアンタワー 能楽堂にて

企画: 渡辺志桜里
作品制作: 渡辺志桜里、安田登、ドミニク・チェン、加藤眞吾
主催: 宿の会





 ご近所の道端に咲いていたホトトギス。イチョウの落ち葉に囲まれて。
色づいた葉も散り始めました。いよいよ師走ですね。
今月は中旬に出荷業務を一時休止いたします。(スクーリングの季節…)
また、年末年始もお休みをいただきます。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


 このブログをどうするのか、という話を先日書きましたが、note にこのブログを移行することにしました。(過去20数年分を消すことはできず、振り返り記録のためにも残すことにしました。)
まだ2004年の途中までしか移せていないのですが、若かった自分が会社勤めをしながら、コツコツと新作を描いたり発表したりしている様子を読み返していました。勢いだけで生きてるなぁ、とか、今も変わっていないな…と苦笑い。

お知らせのためだけの発信ではなく、その時々に感じたことを記すことができたら、というのが今後のnote運用に思うことです。
2024年までを移せるのはだいぶ先になりそうですが、こちらのブログがなくなっていたら、noteを覗いてみてください。
https://note.com/ahiroya/

手ぬぐい「花鳥」(リ・デザイン/3版目)を発売いたしました

注染 手ぬぐい「花鳥」(2025年版) 中紅色、ねずみ色 満開の桜の中で、思い思いに過ごす小鳥たちを描いた柄です。 2003年に発売後、2009年に一度目のリ・デザインをし、今回16年ぶりに新しくなりました。 七羽の鳥たちに大きな変更はありませんが、花の大きさを小さくすることで数...