12/01/2020

「鉄瓶」手ぬぐいの "みかん茶色" は数量限定販売です

  12月に入りました。激動の2020年もあと一ヶ月…。

先日発売の藍染め手ぬぐい、そして新入荷品へのご注文をありがとうございます。只今、出荷に励んでおります。

発売から20年になるのを記念して「鉄瓶」手ぬぐいフェアが続いていますが、今回は ”みかん茶色” です。この季節にぴったりな、温かみのある、落ち着いた色合いです。

(20年前のちょうど今頃、いたずら描きをしている時に思いついた柄でした。もうすぐハタチになる「鉄瓶」手ぬぐい。これからもよろしくお願いいたします。)



 一時期、在庫がとても少なくなってしまい ご心配をおかけいたしましたが、先日いろいろ届きまして、さらに今月も入荷する予定です。発注と在庫のバランスは今でも難しく、オンラインストア、卸販売、イベント用に割り振っているのですが、大口注文が入ったり、検品で商品にできない手ぬぐいが多数見つかるなど、予想できないこともあります。(たくさん染めておけばいいのでしょうけれど、そうもいかない自転車操業…)



 
 気温は下がってきましたが、台所なのでギリギリ室温を保ち、藍染めはまだ行うことができています。日々のお世話もだいぶ慣れました。毎日様子が変わる藍甕と暮らしていると、生き物は、こうして刻一刻と変化したり、揺らいでいるもの…と実感します。







 友人家族が営む農園から野菜を送ってもらうと、ポップコーン用のとうもろこしも入っていました。とてもきれいな実。
バターと塩、オリーブオイルを入れ蓋をして火にかけると、ポンポンと弾けて、とても美味しくできました。

久しぶりの休日。DIC川村記念美術館へ。

 誘っていただいて、DIC川村記念美術館へ。 吹雪く東京駅そばで高速バスを待ちながら、朝は近所に雷も落ちていたし、思い出に残る一日が始まったのかも…と感じました。  美術館ではマーク・ロスコの「シーグラム壁画」の専用展示室が素晴らしかったです。 すべての展示を見終えてからもう一度...