5/17/2023

6月は福岡で展示会です

 5月も中旬になりました。寒暖差が激しいですね。
それでも季節は巡っていて、6月と7月の個展へ向けて準備を進めております。

6月17日からは福岡の望雲さんにて。私も久しぶりに福岡へお邪魔します。
2021年の展示会は、コロナ禍ということもあり出かけることができず、画面越しに自分の個展を眺めるという不思議な体験をしました。ギャラリーの方々のおかげで素敵な展示会でしたが、寂しい気持ちがして、次の機会があれば その時は!と思っておりました。





 「注染+植物染め」手ぬぐいは、今週末でオンラインでの販売を終え、今後は展示会でご覧いただくかたちになります。色合いのことなど、細かいご質問をいただいたりもしましたが、染めた時期はバラバラで、濃度もいろいろ。柄もなるべく重ならないようにして、ほぼ一点ものです。そのあたりもご理解いただければと思います。





 先日、バリアフリー体験をしました。
感覚は薄れていきますが、体験で感じたことを忘れないでいたいと思いました。

目隠しをして介助の方と一緒に歩きながら、様々な音、風の流れ、お店から漂う匂い、杖が触れる道の段差に神経を集中。常にその場の状況のことを考えていました。階段や、自分の方向がわからなくなることが、これほど怖いものとは。(介助の体験もさせていただきました。)日頃、視力に頼っていることを痛感しました。食事や、トイレに入るなども体験。

ものづくりなど、発信する仕事をする上で、さまざまな気づきや反省がありました。そして家族への介助を思い出し、もっといろいろできたのに、と思いました。




 雨が降る肌寒い夕方。紫蘭につかまって眠るモンシロチョウがいました。





5/01/2023

22周年を迎えました。ありがとうございます。

 本日、当店は22周年を迎えました。
皆様からのお支えに 心より感謝申し上げます。


2001年5月、「鉄瓶」の柄ひとつで あひろ屋は始まりました。
当時の思いや 大切にしてゆきたいことを忘れずに
これからも励んでまいります。

今後とも どうぞ よろしくお願いいたします。


2023.5.1
あひろ屋 店主



久しぶりの休日。DIC川村記念美術館へ。

 誘っていただいて、DIC川村記念美術館へ。 吹雪く東京駅そばで高速バスを待ちながら、朝は近所に雷も落ちていたし、思い出に残る一日が始まったのかも…と感じました。  美術館ではマーク・ロスコの「シーグラム壁画」の専用展示室が素晴らしかったです。 すべての展示を見終えてからもう一度...