3/25/2011

『建築家 白井晟一 精神と空間展』へ。

ベランダの植木鉢から、ハコベがこぼれそうになりながら育ち続けています。蕾を沢山つけていて、それをインコたちに見せると大喜び。かなり美味しいらしく、しばらく夢中になってかじっています。これは昨年まで住んでいた庭から持ってきた一株のハコベが増えたもの。また花が咲き、タネをこぼしてくれるのを期待しています。



昨日は、汐留ミュージアムへ出かけました。震災後、臨時休館していましたが、現在は開館しています。(閉館時間が17時になっておりますのでご注意くださいませ。)開催中の 『建築家 白井晟一 精神と空間展』 は、とても楽しみにしていた展覧会なのに、結局出かけるのが会期終了間近になってしまいました。

私はこれまで、白井晟一さんをあまりよく知らなかったのですが、家族や友人からいくつかの話をきくうちに興味が涌いてきました。すごい方がいらしたのだと。
展示された建築作品、書、エッセイ、装丁、どれも心に残るものでした。最近の震災や余震、放射性物質などに怯え、縮こまっていた心が、静かに支えられたような気がしました。友人から薦められていた白井さん唯一のエッセイ集『無窓』は復刻版が発売されていたので購入。




会期中の汐留ミュージアムの売店コーナーに、当店手ぬぐいの一部と風呂敷が並んでおります。なぜか手ぬぐいの『赤い糸』が人気だそうです。

 
最近、また寒さが戻りましたが、見上げれば桜の芽もだいぶ膨らんできていました。もうすぐ、もうすぐ。あひろ屋としても、「桜」の新しい手ぬぐいや、今年の扇子が届く日を
楽しみにしているところです。もう少し、お待ちくださいませ。

「注染+植物染め」手ぬぐいのはぎれセット

注染 + 植物染め (はぎれセット 5枚組) 販売中です 当店の手ぬぐいは、注染という技法をつかい、化学染料にて染められたものです。その手ぬぐいを植物染料で重ね染めし、半分の大きさに切ったものが こちらの商品です。 植物染めは、あひろ屋で染めたもの、国の内外の染め工房に依頼して染...