3/23/2013

ロングインタビュー… 。


お世話になっております「和雑貨 翠」さんのサイトでは「作り手インタビュー」という
新企画が始まりました。光栄にも、初回のインタビューが私でした。あひろ屋になるまでの職歴(友禅の色挿し、ハーブ屋、OLなど)、そして手ぬぐい(注染)への思いを聞いていただきました。
 
今までお受けしてきたインタビューは、断片的にお話をきいていただくことが多く (文字数制限もあり)、私もざっとお話する、ということがほとんどでした。
でも今回は、じっくりと今までのことを振り返りつつ喋ってしまい、長いものになってしまいました。
 
インタビューしていただいてよかったことの一つは、自分でも気づかぬ点を確認できたこと。思い出したり、考えていることを話すというよりも、聞き手の白石さんから引き出されることがあり、その時初めて、あぁそうだったのか、と納得したり。

いろいろな経験は全て今に活きていて、多くの方々に支えられて、ここまで辿り着けました。家族のみんな、友人たち、仕事でお付き合いくださっている皆さま。いつもありがとうございます。そしてこれからも、どうぞよろしくお願いします!






これを描いたのは工房に入って一週間目の日。翌日から商品を描くことを許されたものの、怖さでいっぱいでした。17歳の時です。それから数ヶ月して、ようやく新品の筆一式いただいた時は本当に嬉しかったです。・・・高校へ進学するため、友禅の仕事を辞める時、その筆たちは工房にお返ししましたが、1本だけ、片羽筆をいただいて帰りました。それは今も大切なお守りです。





musubiさんで個展が開催中です(出荷をお待たせしております)

  個展の会期が重なり合いながら続いております…(こういうことは今年限りかと思います。)出荷を再開したものの、展示会中は私も在廊したり、そちらへの追加納品などもあり、なかなか追いつかない状況が続いております。お待たせしている皆様には申し訳ありません。 展示会中は受注を休止するべき...