3/02/2014

かます結び


我が家の盆栽梅もそろそろ終わり。気がつけばもう3月です。

いろいろなタイプの風邪をひき続けてきましたが、これは相当弱っていたのか、かなり狂っていたバランスを体が整えようとしているのか、興味深いところです。
少し遅れがでてしまった仕事や、この週末のイベント準備など、巻き返していかないと。

 



Facebookページに写真を掲載後、ジワジワと反響があった、ヒモの結び方。
染め屋さんによって、納品時の形態は様々なのですが、この紙紐で結ばれたものが私はいつも気になっていて、丁寧にほどきつつ、結び方を覚えようとしていました。が、よくわからず。ねじったり、くぐらせているだけのようで、しっかりと結ばれているところが
なんとも素敵です。

お寄せいただいた数々のメッセージなどから、この結び方(かます結び、と呼ぶそう)は
様々な業態の仕事現場で使われていることがわかりました。どの方も、この結びを覚えた時のこと、仕事上の思い出をお持ちで、それらを聞かせてくださり嬉しかったです。結び方を説明しているサイトも教えていただき、私はその日からいろいろなものをかます結びして忘れないように努めています!たしかに便利な結び方です。


全69柄が初日に並ぶ予定です!

. 明日7/14は手ぬぐい展の設営日。 出荷を終えてから、座り込んでしまいました。 明け方からアイロンをかけ続けていた疲れもありますが… なんと、全69柄が初日に揃う予定です! ロンダさんにもご協力をいただきまして実現しそうです。感無量。 『あひろ屋の全柄を並べた展示会にしよう!...