5/24/2007

楽風さんへ納品に。


浦和で企画展開催中の楽風さんへ納品に伺い、
展示風景などを
撮影させていただきました。2階のギャラリーへ階段をのぼってゆくと、
そこには様々な作品が並び、楽しそうな雰囲気。

夏の準備展というだけに涼しげな夏迎えの小物も多く、あれこれと
目移りしてしまいます。

本などを出品されている「ブックギャラリー ポポタム」さんの

コーナーで引き寄せられたのは「にちよういち」の絵本!
(著者のイラスト&サイン入り!)
子供の時のお気に入りの一冊でした。なんと、この絵本と

セット販売されていたのは「高知日曜市」のエコバッグ!

当店手ぬぐいは、展示されている商品と一緒にディスプレイされていたり、
ずらりと並んでいたり、見本も手に取れるようになっていたりと、

スタッフ皆様のお心遣いを感じました。楽しい企画展にお声掛け
くださったことに感謝。
最後になりましたが、楽風さん、15周年おめでとうございます。


そのあと、同行の友人と一緒に、岩槻へ。

ギャラリー「ひよし」さんでは、お友達の盆栽家・加藤文子さんと、
陶芸家・小沼寛さんの作品展がひらかれていました。
あいにく、この日はお二人ともご不在でしたが、作品たちが
いろいろとおしゃべりをしてくれているように感じました。
落ち着くギャラリーで ほっと一息。

さて、淡交社さん発行の「なごみ別冊 京都で、きもの」ですが、
今号では手ぬぐい特集のページがあり、当店の手ぬぐいや扇子も

素敵に紹介してくださっています。
お客様からも『なごみ別冊で見ました!』というメッセージを
いただき、とても嬉しかったです。

話は変わりますが。
連休明けくらいから、聞きなれない鳥の声がしているので、

なんだろうと思っていました。その声の正体は ワカケホンセイインコ!
黄緑色の大きなインコです。家の前の桜並木のサクランボが

大好きなようで、何羽もいて、ムシャムシャと食べています。
美しい姿ですが、日本の風景も変わってきたなぁ、というかんじ。

「注染+植物染め」手ぬぐいのはぎれセット

注染 + 植物染め (はぎれセット 5枚組) 販売中です 当店の手ぬぐいは、注染という技法をつかい、化学染料にて染められたものです。その手ぬぐいを植物染料で重ね染めし、半分の大きさに切ったものが こちらの商品です。 植物染めは、あひろ屋で染めたもの、国の内外の染め工房に依頼して染...