7/20/2012

ラ・ロンダジルさんで7回目の個展、始まっております。

関東も梅雨が明けた17日、ラ・ロンダジルさんでの 『あひろ屋手ぬぐい店 七』 が始まりました。初日は開店前からお店に並んでくださった方もいらして、それなのに私は遅刻し、ご迷惑をおかけしました。
(駅に着いた時にアイロンが気になり、一旦家にも戻りました。アイロンはコンセントも抜いてあり、無事でした。)
猛暑の中、多くの方にお越しいただけて とても嬉しかったです。(初日の展示の様子はイベントのページにアップいたしました。今年も小路苑さんが活け込んでくださった
花々がとても美しいです!)



DMなどでもご紹介の 『植物染め』 と 『琉球藍染め』 手ぬぐいは、初日に品薄になってしまい、3日目には完売、とのご連絡をいただきました。植物染めは、矢車とインド茜を染めましたので、21日のお店番の日にお持ちしたいと思います。
(まだ、”染めたて”なので、お求めくださった方は、しばらく暗所にて保管をお願いします。その方が染め色が定着し、色落ちを少し防げると思います。)



その人気の 『琉球藍染め手ぬぐい』を染めてくださったTextile COCOON の西川晴恵さんが
初日にお店に来てくださいました。私の植物染めもご覧いただきましたが、なんとなく緊張。先週、藍染め手ぬぐいを受け取りに、泡盛をかついで、西川さんのお宅へお邪魔しました。(泡盛は西川さんに召し上がっていただくためではなくて、お世話になった琉球藍の藍甕に、です!)染めに関する貴重なお話や、アドバイスの数々をいただき、とても心強く思いました。ひとり悶々と染めていたので、本当に励まされました。その日はなんと、藍染めも体験させていただきました!藍染めの世界も奥深いです…。
 
 
さて、今夜もとにかく納品準備。明日はラ・ロンダジルさんで一日お店番です。涼しいようですので、神楽坂散歩もかねて、ぜひお立ち寄りくださいませ。

「注染+植物染め」手ぬぐいのはぎれセット

注染 + 植物染め (はぎれセット 5枚組) 販売中です 当店の手ぬぐいは、注染という技法をつかい、化学染料にて染められたものです。その手ぬぐいを植物染料で重ね染めし、半分の大きさに切ったものが こちらの商品です。 植物染めは、あひろ屋で染めたもの、国の内外の染め工房に依頼して染...