10/25/2015

新作手ぬぐい「宿木」を発売いたしました

先日、当店の手ぬぐいとしては46柄目となる「宿木」を発売致しました。
個人的に思い入れのある植物で、いつか手ぬぐいの柄に、と思っていました。野生のものは、近所ではみかけないし、クリスマスシーズンのお花屋さんで買った枝をスケッチをしたり、図鑑で調べたり。特徴的なのに、なんとなく柄にするのが難しく、悶々としていました。この夏、ようやく版下が描けて、ホッとしました。ヤドリギの樹上の株の姿(球形)と、日本の文様に多い丸紋(円形に柄をおさめたもの)をかさねてみました。






モデルになってくれたヤドリギの一枝。本物の美しさには、とてもかないません。

  
海外では、ヤドリギにまつわる伝説やモティーフに込められた意味など興味深いのですが、日本では どうなのでしょうか。
…しばらく、野にあるヤドリギを見ていません。たまには山を歩きたいものです。


 





ベランダで、なんとなく育てていた小豆や棉が収穫できる季節に。来年はもう少し、土などに気を配って、大きく育てたいです。




描いたのはもう7年も前ですが、「照葉」のページに、版下を描いている時と、準備した色見本の写真を載せました。いろいろと思い出されて懐かしい。写真は、自作の「落ち葉の定規」で版下を描いているところです。
第1作目の「鉄瓶」から、版下作成時の写真を残しています。(たいした画像ではないのですが、一応記録として。いつか、まとめたいなぁ。)

 

「注染+植物染め」手ぬぐいのはぎれセット

注染 + 植物染め (はぎれセット 5枚組) 販売中です 当店の手ぬぐいは、注染という技法をつかい、化学染料にて染められたものです。その手ぬぐいを植物染料で重ね染めし、半分の大きさに切ったものが こちらの商品です。 植物染めは、あひろ屋で染めたもの、国の内外の染め工房に依頼して染...