11/13/2018

てぬぐいひらひら、ご来場ありがとうございました。

 スケッチ用にもらってきた露草も、タネをつけてから枯れてきました。来年、また美しい花が咲いてくれることを願って…。


 季節が巡ります。先週は、春柄の手ぬぐいを染め屋さんにオーダー。ありがたいことに、お正月からイベントが始まります。(その準備や出店もあり、12月下旬から20日間ほど出荷を休業いたします。ご迷惑をおかけいたします。)


 イベントといえば、先週の境港でひらかれていました「てぬぐいひらひら 2018」は、お天気に恵まれ、とても賑わったそうです。ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。伯州綿のふるさとでもある境港に、いつか伺ってみたいと思いました。
(↓写真は「伯州綿ブログ」よりお借りいたしました。)




 先日は、いくつかの展覧会を歩きました。やはり、こういう時間は大切。




 当店の栞ショップカードを作ってくださった yamayama design の陶山さんが、今年の「紙わざ大賞」を受賞され、その作品も拝見したくて 交通会館へも。
作品名は「霜柱」。繊細で美しい構造に うっとり。陶山さんの紙への思いが伝わってくる作品でした。








「注染+植物染め」手ぬぐいのはぎれセット

注染 + 植物染め (はぎれセット 5枚組) 販売中です 当店の手ぬぐいは、注染という技法をつかい、化学染料にて染められたものです。その手ぬぐいを植物染料で重ね染めし、半分の大きさに切ったものが こちらの商品です。 植物染めは、あひろ屋で染めたもの、国の内外の染め工房に依頼して染...