2/21/2023

KoHoさんでの展示販売会は3/3から始まります

 イベントのお知らせです。

今年も国分寺の植物のお店「KoHo」さんで、手ぬぐいの展示販売会です。ハーブや山野草、お花の苗も並ぶ頃ですね。植物好きな皆様、ぜひ!

「KoHo SHOP 4周年記念 I 
【あひろ屋 2023春 展示販売会】〜囀る花草木〜」 

会期:3/3-3/5、3/11-3/12 (5日間) 12時から18時
KoHo Herb&Garden 衣食住を培う植物店
東京都国分寺市南町2-10-15

イベント詳細は、KoHoさんのInstagram、Facebookなどをご確認くださいませ。




 作業をしていると、日没の時間が遅くなったことが感じられ、嬉しく思います。
(検品ほか、作業の多くは自然の光が頼りなので、真冬や梅雨時はなかなか大変。)
鼻もムズムズする季節で、春は何かと落ち着きませんが、一つ一つのお仕事に丁寧に向き合いながら過ごしています。これからイベントが続くので、体力・気力を維持していきたいです。

同じように見えても、レベルを保ちつつ、さらに上を目指していくことの困難さを日々感じていますが、支えてくださる皆様のおかげで、あひろ屋はこの春22周年です。どこまで続けられるのかわかりませんが、描きたい柄、作りたいものはたくさんあるので、少しずつ形にしてゆけたら、と思います。



 「凪」の型紙も破れたままなので、今年はリデザイン後、新しく彫っていただき、再販したいです。(柄から型代が高いとわかっているので、その気になれないまま数年…)


2/11/2023

「テヌグイ区ザカイ」さんへ伺いました


 昨日は予報通りの大雪で、久しぶりに雪かきをしました。眺めるだけなら雪景色は美しくて好きなのですが、足指はかじかみ、腰は疲れて、やはり大変ですね。





 先日、東神田に「こっさ。」さんが新しいお店を開店されたので、ご挨拶に伺いました。区の境目に位置しているのでお店の名前は「テヌグイ区ザカイ」なのだそう。
初めのお店が開店される前にお声がけいただいたので、もう17年以上のお付き合い。長いようで、あっという間の日々だったようにも感じます。

 現在は「梨園染」手ぬぐいの特集をされていて、型紙の展示や蔵出し品も。開店記念の手ぬぐいは、シンプルながら素敵なデザインです。
 馬喰町駅からも近く、美味しいお店や面白い雰囲気の街並みも楽しめます。散策の際は「テヌグイ区ザカイ」さんへお立ち寄りいただけたらと思います。




 春の催事の打ち合わせや、準備も少しずつ進んでおります。
何を作り、どう伝えてゆくのか。毎年、催事の前に改めて考えることが多くあります。
なかなか思うようにはいかなかったりもしますが、お客様に喜んでいただける仕事とは、作る意味のあるものとは、と問い続け、手を動かしていかなければと思います。






 パン屋さんがお店で使っている強力粉を販売していたのと、冷凍庫にドライイーストが余っていたので、ちょっと焼いてみようか…と始めたら、なかなか美味しいので、最近よく作ります。

昔、焼いていた時期がありましたが、仕事や家庭が忙しいとそれどころではない、という気持ちになり、食パン用の型も10年以上眠っています…。今は隙間時間を使ったり、気分転換として、シンプルなパンしか作らないので気楽です。バターなどは使わず、強力粉、ドライイースト、塩、きび砂糖のみ。気分でクルミやカランツを入れたり。
いい匂いとともに、小さい時に母が作っていたロールパンや、弟が焼いてくれたパンなどを思い出します。

「珊瑚(紺地に灰青色)」「蕨(灰紫色)」は販売終了です

   下記の手ぬぐいは販売を終了致しました。長い間、ありがとうございました。 ・T37-2 「珊瑚(紺地に灰青色)」 ・T43-2 「蕨(灰紫色)」 「珊瑚」の赤や、「蕨」の柚葉色は今後も販売いたします。 (終える色合いはあっても、柄の廃番はありません。 これからも よろしくお願...